弘前市民と市政のハブをめざして
ページ
(移動先: ...)
ホーム
修故創新塾
改めて、市政を変えるマニフェスト
経営計画レビュー
▼
2015年1月31日土曜日
ゴルフ場ネットワーク総会のご案内
›
昨日は、野田村から戻ったその足で、岩木川市民ゴルフ場問題を考える市民ネットワーク幹事会に向かいました。 住民監査請求から行政訴訟へと舞台を移したゴルフ場問題ですが、さる23日に第1回口頭弁論が行われ、市から答弁書が提出されましたので、それに対する反論を検討するとともに、2015年...
2015年1月30日金曜日
介護保険料据え置きという失政
›
地元紙が一面で、葛西市長が 介護保険料据え置きを打ち出した ことを報じています。 以前から葛西市長が 次期介護保険料を上げないことを広言 してきたことに疑問を呈してきましたが、審議会から443円アップとなる6603円の標準保険料月額という綿密な推定による答申を受けて計画案そのも...
2015年1月29日木曜日
紙漉きを交流のつなぎ目に
›
今日の陸奥新報に「紙すきで卒業証書」の見出しを見つけて、毎年恒例の相馬中のことだと思いましたら、ユネスコ無形文化遺産にまで指定されている本美濃紙での美濃市牧谷小学校のことで、ニュースソースは 時事通信配信 のものでした。 ちなみに、相馬中での卒業証書づくりは、立地しているのが紙漉...
2015年1月28日水曜日
メイドイン津軽の津軽塗を作ろう
›
今年最初の昴集会所開放事業は、一ワザ人に Casaico 代表の葛西彩子さんにおこしいただき、単なる漆絵付けではなく蒔絵の入門編を体験させていただきました。 作業の前に漆の基礎知識をレクチャーしてくださったのですが、一番驚いたのは全国数ある塗り物の産地でも津軽のようにほぼ100%...
2015年1月27日火曜日
地域おこし協力隊も補助事業
›
もうすぐ相馬地区の分も応募締切となる 地域おこし協力隊員募集 の件ですが、日本一の高齢化率である長野県南牧村ではいまだに 応募が1件もなく焦っているという報道 があるように、これが本当の意味での地域おこしにつながるのか疑問を抱かせる状況も生じています。 この事業を改めて調べてみ...
2015年1月26日月曜日
経費節減だけでなく適正化も必要です
›
昨日は昴集会所の屋根雪下ろしに町会総出でいそしみ、終わってからの反省会で気持ちよく酔いましたが、建物そのものは市の財産ですので、町会が業務委託を受けた形で実施しています。 2年前までは業者に委託していたのですが、雪を下ろすだけでファンヒーターの排気口をふさいだままにしていったので...
2015年1月24日土曜日
野田村へのボランティアを仕分ける
›
昨夜は弘大ボランティアセンター主催の「市民ボランティア講座」で講師に野田村から貫牛利一さんがおこしになるというので、足を運びました。 貫牛さんは、弘大や阪大・京大などの大学関係者が「チーム北リアス」として継続してボランティア活動をするための拠点に自宅用地を提供し、現地事務所長とい...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示